音楽・DTM関連自分の録り音がいい音なのか?プロが録った音を聞く方法、元の音を知ってからミックスの練習をしよう はじめましての方ははじめまして。当ブログ管理人のDAsanです。今は、手頃な価格で便利なオーディオインターフェイスたくさん販売されていて、DAWソフトもサブスクなどで気軽に使えるようになっていますが、その環境で録音した音が「いい音」なのか?...2022.11.02音楽・DTM関連
音楽・DTM関連ギターアンプシミュレーターCPU負荷比較【BIAS・GuiterRig・NeuralDSPなど全6種】一番重いのは?一番軽いのは? はじめましての方ははじめまして。当ブログ管理人のDAsanです。ギターアンプシミュレーターもいろいろな物があって、それぞれの音や機能に特徴があり、そういった比較はいろんなところで紹介されていますが、そのアンプシミュレーターがどれくらいCPU...2022.08.14音楽・DTM関連
音楽・DTM関連BIAS FX2とNeural DSPをギター機材制作家が比較してみた。 はじめましての方ははじめまして。当ブログ管理人のDAsanです。AmplitudeやGuitarRig等を比較してBIAS FX2を購入し使っているのですが、音がいいと評判のNeural DSPが気になっていたので試して比較してみました。収...2022.04.03音楽・DTM関連
音楽・DTM関連音圧をかせぐ、Waves Doublerよりも安いVOXBOXは簡単便利 はじめましての方ははじめまして。当ブログ管理人のDAsanです。Wavesのプラグインバンドルって割安でたくさん入っていて、単品価格を考えるとかなりお得感があっていいと思うのですが、使わなそうなプラグインもあったりして、個人的には本当に使う...2022.03.13音楽・DTM関連
音楽・DTM関連音作り要らずでプリセットが使えるシンセが欲しいけどNEXUSはお高い。そう感じている人におすすめのシンセSynthMaster Player はじめましての方ははじめまして。当ブログ管理人のDAsanです。シンセの音は使いたいけど、音作りに時間使いたくない。そういう人に人気のシンセとして、プリセットが豊富でライブラリー形式のシンセとしてNEXUSが定番で人気ですが、NEXUSNE...2022.02.28音楽・DTM関連
音楽・DTM関連BIAS FX2が重い?それなら、かけ録りして解決!Studio oneでの設定方法 はじめましての方ははじめまして。当ブログ管理人のDAsanです。DAWでギターをラインで録音してアンプシミュレーターを複数のギタートラックに掛けようとすると、どうしてもパソコンの負荷が掛かってしまって作業が出来ないという事で悩んでいる方もい...2021.12.20音楽・DTM関連
動画・配信関連コンテンツクリエイターになるなら絵、動画、音楽どれがいいのか? はじめましての方ははじめまして。当ブログ管理人のDAsanです。わたくしDAsanは、現在動画を作って投稿したり、思いついたら作曲してボカロ曲を投稿したりしています。いま需要があるコンテンツは圧倒的に動画になるわけですが、その動画も素材とし...2021.10.31動画・配信関連考え方音楽・DTM関連