商品レビュー

商品レビュー

K612PRO AKGの定番開放型ヘッドホンを音楽機材制作家がチェック

はじめましての方ははじめまして。当ブログ管理人のDAsanです。イヤホン音質チェックシリーズということで、今回は開放型ヘッドホンです。開放型ヘッドホンで定番のK612PROを購入したので使ってみた感じをレビューシてみたいと思います。もうヘッ...
商品レビュー

OneOdio Studio Pro 10実機レビューAmazonで人気のヘッドフォンを音楽機材制作家がチェック

はじめましての方ははじめまして。当ブログ管理人のDAsanです。イヤホン音質チェックシリーズということで、今回はモニターヘッドホンです。Amazonで評判のいいヘッドホンOneodioPro10を買ってみたので音質チェックをしたいと思います...
パソコン・インターネット

最強!?トラックボールERGO M575実機レビュー。M570との違いは?

はじめましての方ははじめまして。当ブログ管理人のDAsanです。普段パソコンでの細かい作業やゲームではLogicoolGProSuperlightを愛用しているのですが、のんびりと動画を見たりネット作業をする場合は手首の負担が少ないトラック...
スポンサーリンク
商品レビュー

最強オートポンチ。空振りしない安定して使えるオートポンチはこれ!

はじめましての方ははじめまして。当ブログ管理人のDAsanです。個人でギターエフェクターブランド「D.A-project」というのをやっており、エフェクターづくりをしているのですが、その中の作業でケース加工があります。これまで2000台ほど...
商品レビュー

FireHD8Plusと充電スタンド買ってみた。やっぱりGooglePlayストアはインストール必須

先日のAmazonタイムセールでコスパがいいと言われているFireHD8Plusを専用ワイヤレス充電スタンドとセットで購入しました。Amazonがセールをやるたびに安くなるAmazonのデバイスなので気になっている方もいると思います。実際に...
商品レビュー

BIAS FX2 Eliteを買った!Guitar Rig、Amplitubeと比較してBIASを選んだ理由

EARTヘッドレスギターを買って、カスタムしてからギターを弾くのが楽しくなったので、今どきのアンプシミュレーターが欲しくなって、いろいろと試していました。過去記事:EARTの激安ヘッドレスギターの詳しい仕様と使ってみた感想。ストランドバーグ...
商品レビュー

Daddario Micro Clip Free Tuner超コンパクトチューナーの使い心地は?ヘッドレスギターに使えるか?

先日購入しカスタムしたEARTヘッドレスギターにクリップチューナーを付けたかったので、購入したDaddarioMicroClipFreeTunerを使ってみたので紹介したいと思います。過去記事EARTの激安ヘッドレスギターの詳しい仕様と使っ...
商品レビュー

EARTの激安ヘッドレスギターをカスタム 導電塗料と内部配線とポジションマーク

先日レビューを書いたEARTのヘッドレスギター。前回記事に書いたとおりのカスタムをやっていこうと思います。前回の記事:EARTの激安ヘッドレスギターの詳しい仕様と使ってみた感想。ストランドバーグとの違いとブリッジの調整方法今回はポジションマ...
商品レビュー

EARTの激安ヘッドレスギターの詳しい仕様と使ってみた感想。ストランドバーグとの違いとブリッジの調整方法

ずっとAmazonで気になっていたEARTというメーカーのヘッドレスギターを購入したのですが、このギターについての詳細や日本語のレビューがほとんど無かったので詳しい紹介と、特殊なブリッジのチューニングや調整の仕方を解説しようと思います。買っ...
グルメ関連

コスパ最強のAmazonで5kgパスタの保管方法

Amazonでコスパのいいパスタがあって、保管方法をクリアしていつか買おうと思っていました。そのパスタは5kg売りなので普通のパスタのケースでは入らないために保管方法を悩んでいました。出来るだけスペースを取らずに、使いやすそうなケースを探し...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました